スポーツは子供達にあらゆるモノを教えてくれます。
礼儀、感謝、努力、忍耐、友情、悔しさ、喜び・・・。
肉体だけではなく心の成長にスポーツは欠かせません。
子供達が大人になっていく過程で必要なモノを教えてくれるのです。
どんなに文明が進んでもスポーツは消えません。
是非子供達にはスポーツに携わっていただきたいと思います。
代表取締役 田中 将成
JR新宿ミライナタワーで転職セミナーを行いました。
多くの方に来ていただきました。
お越し頂いた皆様、大変ありがとうございました。
レアルマドリードとの共同プロジェクトでカンボジアの子供達にユニフォームを届け
一緒にサッカーをしてきました。
腕のない子、足のない子、頭に障害のある子、みんな親に捨てられた孤児です。
ただみんながみんな、一人残らず笑顔でした。
賛否両論あるとは思いますが、私は間違いなく私を含めたほとんどの日本人よりも、
この子供達は『可哀想』と言える状況下だと思います。
でも我々日本人よりも笑顔でした。
そして優しかったです。
日本人でも誰でもみんながみんな個々に辛い事があるとは思います。
過去も、現在も。
それは体験している本人にしかわからない事なのかもしれません。
ただこのカンボジアの子供達よりも辛い状況でしょうか?
私は違います。
私が辛いと思う事と引き換えに、このカンボジアの子供達と生活や状況を入れ換える事が選べるとしたら、
私は間違いなく、今の辛さを選びます。
私は子供の頃に乙武氏の『五体不満足』、星野氏の『愛、深き淵より。』という本を読みました。
それ以来、私はどんな辛い事も小さく思えました。
どの角度でどう見ても、私が今体験している辛さが乙武氏や星野氏の辛さには勝らないと思えたからです。
今回も全く同じ感情を抱きました。
自分が可哀想、今が辛いと思う方は、もっと視野を広げてください。
日本にも、そして世界にも、あなたより辛い思いをしている人がきっといます。
実際には辛さを計るパラメータがあるわけでもなく、比べる事など出来ないのが事実です。
ただそう思う心を持つ事が大切だと思います。
このカンボジアの子供達は中学を卒業したらみんな働くそうです。
その働き口も決まっているとの事でした。
高校大学と勉強をしたくても出来ません。
やりたい仕事を選ぶ事どころか、目指す事も出来ません。
今回私はカンボジアの子供達の為にと思い、
この活動を行いましたが、それは一瞬の出来事にしか過ぎず、
自己満足の範囲だと痛感しました。
何かを与えられたのは私達の方だったのかもしれません。
これからもアートスケープは国内外、支援を必要とするところには微力ながら協力していきます。
アートスケープ一同、より一層、精進していく所存でございます。
代表取締役 田中 将成
左:日本赤十字社 振興部長 松田 茂雄氏
右:代表取締役 田中
この度、日本赤十字社の活動資金への寄付により支部長感謝状を授与されました。
日本赤十字社を通じて西日本豪雨や北海道胆振東部地震など
日本全国の被災地での活動に役立つことを願っております。
左:大会ポスター
下:決勝戦の様子
(コーフボールクラブ東京対大阪Mozzu)
選手のみなさんお疲れ様です。
そしてコーフボールクラブ東京のみなさん、
前人未到の5連覇!本当におめでとうございます!
スポーツはどうしても肉体の衰えが影響してしまいます。
そしてメンバーを入れ替えたとしても、必ずしもチームが良くなるわけではありません。
そんなスポーツの世界で5年間勝ち続けるという事は本当に凄い事です。
我々営業の世界でも成績による順位で表彰等があります。
しかしどんな営業マンにも大なり小なり良い時と悪い時の波が必ずあります。
人間はロボットではないので常に同じパフォーマンスは難しいわけです。
悪い時をなくそうなどと考えるだけ無駄であり失望するだけです。
その波の悪い期間を短くし、悪い時のレベルを上げ、少しでも波の上下幅を縮める。
そしてなるべく高い水準で安定的なパフォーマンスを維持する。
その地道な努力や忍耐の継続が総合的なレベルアップに繋がると思います。
それを成し遂げるのは並大抵の事ではありませんが、勝つ為にはそうするしかないのです。
スポーツも営業も通ずるところがあります。
弊社の営業マンにはコーフボールクラブ東京のみなさんのように勝ち続けられる
努力と忍耐を身に着けてもらいたいと思います。
刺激をいただきました!
ありがとうございます!
カンボジアは1970年代のベトナム戦争・内戦により約600万個の地雷が残っていると言われています。
除去出来ているのは年間で4万個から5万個ほどです。
地雷は人を殺すよりも怪我を負わせ、相手の戦意を失わせたり、負傷兵の救援に兵力を割かせる為に作られたそうです。
そして今も尚、毎年100人以上の死傷者が出ております。
その内の約3割が子供です。
カンボジアという国は貧しい国です。
子供が働き手の家庭がまだまだ沢山あります。
そんな中、地雷で手足を失った子供達の面倒を見る事が出来ず、子供を捨てる家庭もあるのです。
そして捨てられた子供たちは孤児となっていくのです。
今回弊社は、このように地雷により手足を失い孤児となった子供たちに、サッカーを通じて希望や笑顔を届けたいと考えております。
このプロジェクトは売上の一部で活動しております。
よって弊社の顧客様にも感謝を申し上げます。
左:集合写真
下:試合の様子(写真:木村理)
選手のみなさん、お疲れ様です。
そしてコーフボールクラブ東京のみなさん、大会四連覇!
おめでとうございます!
私もスポーツや仕事で結果を出し続ける事の大変さはわかっております。
四連覇・・・あっぱれです(笑)
スポーツをしている時のような熱さと真っ直ぐな心で仕事にも取り組まなければいけないと改めて思いました。社員一同、刺激を頂きました。ありがとうございます!
左:ユニフォーム
下:試合前の様子
左:集合写真
下:試合の様子
左:優勝したコーフボールクラブ東京
下:集合写真
選手のみなさんお疲れ様です。そしてコーフボールクラブ東京のみなさん、大変おめでとうございます。
私も空手やボクシングに明け暮れた時を思い出しました。
スポーツというのは嘘や偽りがなく真っ直ぐで見ていてもやっていても気持ちが良いですね。
我々ArtScape一同もみなさんのように熱く真っ直ぐな仕事をしていきたいと思います。
刺激を頂きました。ありがとうございます!
2015年7月1日
~掲載雑誌が発売されました~
お問い合わせはお気軽にどうぞ。『ホームページを見た』とご連絡ください。
【営業時間】 | 10:00~20:00 |
---|---|
【T E L】 | 03-6417-4460 |
【F A X】 | 03-6417-4465 |
【M A I L】 | こちらのページからどうぞ |
【免許番号】 | 東京都知事(1)第97572号 |
モバイル機器でのアクセスはこちらのQRコードからURLを読み取れます。
Facebook
HOME|会社概要|売買の流れ|プライバシーポリシー|お問い合わせ
ページ先頭へ戻るCopyright © 株式会社Art Scape. All rights reserved.